近年は
企業の人手不足が叫ばれ
外国人採用も積極的になってきています
人手が足りなくて廃業する会社も続出し
人手不足イコール会社存続の危機
です
しかし
人手不足は20代30代の若い世代の話で
逆に
50代中高年の正社員サラリーマンへの風当たりが強さをましています
彼らの世代はバブル時代に
引く手あまたで入社したため
高給取り好待遇で
しかも企業にとって他の世代より大人数採用しています
50代となったかれらの存在が企業にとって邪魔になっている
ことは否めません
辞めてほしい50代
とはどのような人物なのでしょうか
Contents
50代中高年リストラ候補の特徴
50代リストラ候補は会社の価値観がすべてになっている
バブル期に
自分の第1希望の会社あるいは自分の実力以上の会社
に入社できた彼らは
会社に対する忠誠心、帰属意識がすごく高いです
それが逆に
会社の外で起こっていることに無関心になったり
会社のヒエラルキーがすべて
といった状態になっています
会社の中の上下関係がすべてで
部下や女性からは何も学ばず
上司の顔色だけを見てきた
そういう人が多くいます
さらに会社がすべてなので
会社名イコール自分
です
相手に対しても
会社の規模や会社名だけで相手を判断します
自分より大きな会社の人にはペコペコしたり
逆に中小企業をバカにしたような態度をとります
また
かれらは会社のルールが社会のルールよりも優先するため
会社のためという大義名分のもと
不正などにも手を染めやすくなります
50代リストラ候補は当事者意識がなく楽観的
50代リストラ候補は
実力以上の会社に入社し実力以上の給料や待遇を受けています
そのためどこか楽観的です
それが成功体験となってしまっているのです
他の会社で50代にリストラの嵐が吹き荒れてても
すでに書きましたが
社外で起きていることにあまり関心がなく
どこか自分とは関係のないこと
と認識しています
もちろん
リストラに遭わないための対策
などは事前にしません
だって
自分には関係のないこと
なので
50代リストラ候補は学ばない
50代リストラ候補のよくある特徴は
【私は〇〇大学の出身で
かれは〇〇大学、かれは〇〇大学】
という話がとても多いです
30年以上前の18歳の時のテストの点数を
50歳になっても事あるごとに持ち出し
それがいまだに人を評価する大きな尺度になっています
これはかなり恥ずかしいことです
言うまでもなく
その後に何を学んだか
が大切なのに
いまだにそれに気が付けていないのです
また
新しく学ぼうとする意識が乏しいため
過去の自分の経験や体験だけで意思決定をしてしまいます
外部セミナーなどでも斜に構えてイヤイヤ聞いている
中高年サラリーマンを良く見ませんか?
50代リストラ候補の悲惨な末路は?
50代リストラ候補に残った選択肢は
①早期退職制度活用
②配置転換
③降格や左遷
などがありますが
①の早期退職の募集があった場合は
いち早く応募するほうがいいです
退職金も多めにもらえますし
転職しやすいように
転職先企業が転職エージェントに支払う紹介料を今いる会社が負担してくれたりします
50代の中高年を雇うために転職エージェントに紹介料を支払ってまで採用する会社はまれ
であるため
紹介料が無料なら中高年でも取ってみるか
となる可能性もあります
今の会社にいるよりも
環境や人間関係もすべてを変えて
余計なプライドも捨て
年下の上司に頭を下げて働くチャンスなのです
私の周囲の50代を見ても
会社にしがみつかず
こういった選択をした人の方が
そのあとイキイキと働いています
ただ
愛社精神やプライドから
会社にしがみついて
配置転換や左遷でたらい回しにされた
挙句の果てにリストラ
となってしまう人も多くいます
悲惨ですね
まとめ
バブル期に引く手あまたで入社した
50代の多くが
30年後の現在
会社のお荷物
となっています
会社にしがみつくほど悲惨な末路が待っています
環境を変え生き方を変えるチャンスです
逆に言えば
この記事の逆の事を行なっていけば
道は開けます
50代の皆さん頑張ってください
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!