7月21日に投開票が行われる参議院議員選挙の埼玉選挙区に日本維新の会から沢田良(さわだりょう)さんが立候補しています。
埼玉選挙区が議席4に対して9人が立候補し議席を争います。
沢田良候補はどんな人物なのか、そして当選し議席を獲得することが出来るのでしょうか。
Contents
維新から立候補の沢田良候補とは?
沢田良さんの経歴は?
沢田良候補は1979年生まれの39歳で2児のパパです。
埼玉県所沢市の日大芸術学部出身で卒業後、飲食店の経営や外食コンサル事業、そして農家として無農薬栽培の普及活動もされていました。
2011年の東日本大震災で神奈川県の畑が放射能により汚染されていると風評被害に遭います。
そのことがきっかけでうつ病になって3年半ひきこもりとなってしまいます。
水道検針員から徐々に社会復帰し、維新政治塾に入塾しています。
その後参議院議員秘書を経て3年前の2016年に参議院議員選挙に維新から立候補しましたが落選しています。
そして今回の参議院議員選挙で再び日本維新の会から立候補しています。
沢田良さんはどんな人?
日本維新の会は企業団体献金を受けないのでお金や組織票がなく、選挙でもお金を使ったり人を動員できません。
それを補うために沢田良さんはYouTubeやツイッターを駆使して選挙活動をされています。
先日私の職場の最寄り駅でも演説されていたので沢田さん本人と直接お話してきました。
YouTubeで見たり、実際にお話していてとても気さくな人柄です。
票が欲しいから下手にでたりすることもありませんし、政治家にありがちな美辞麗句を並べたりもしません。
等身大の自分を見せていると感じがします。
ただ『街宣車チャレンジをしているので一緒に街宣車に乗っていきますか』と言われたのでそれはお断りしました(^^♪
【ネット討論会 動画】
本来はすべての政党にて公開討論する流れでしたが、自民党・公明党・共産党・立憲民主党・国民民主党が欠席するという無責任な状況💢
沢田良は常に正々堂々、逃げない‼️
2時間の
日本維新の会×幸福実現党
の討論会の全容必見👍https://t.co/q6wYi3XJzz pic.twitter.com/ERVFkMpMaa
沢田良候補は埼玉選挙区で当選出来るのか
維新の会の公約は?
維新の会の主な公約は【教育の無償化】【年金を賦課方式から積立方式への移行】【身を切る改革】などです。
【教育の無償化】は幼時から大学までのと授業料を無償化すること。そして子供が多い世帯の大幅に減税すること。
【年金を賦課方式から積立方式への移行】は現行の公的年金制度は賦課方式といって現役世代が年金を負担し、それを年金受給者が受け取る仕組みです。それを自分が負担した年金を運用したものを自分で受け取れる積立方式に移行するというものです。
【身を切る改革】は議員の定数削減や議員報酬の削減、文書通信費の使途の公開です。
そして私が1番重要な公約だと思うのが企業団体献金の禁止です。
企業団体献金をやっている限り政党はその企業団体の利益のための政策を進めてしまいます。
そしてその企業団体は一生懸命その政党に投票する循環が出来てしまいます。
子育て支援や福祉などに使わないければいけない税金が特定の企業や団体のために使われたり、特定の企業団体を守るために良くない食物や物質が市場に出回っていたり・・・などなど。
ぜひ企業団体献金の禁止は進めてほしいです。
【身を切る改革】はどの政党も言ってきていますが口だけで今まで実行されていません。
日本維新の会は大阪で実際に議員定数の20%削減、議員報酬の30%削減、市長府知事の退職金0円に、公務員数や公務員の人件費削減などを実行し、その削減した資金を教育費に回し、段階的な幼時教育無償化や私立高校の実質無償化などを行いました。
こういった改革は組織票に頼っている政党ではなかなか行えないので日本維新の会の実行力に期待します。
沢田良さんイメージCM
大宮街宣ver 43秒くらい( ´ ▽ ` ) 分かりやすく
カッコよく出来たかな。 pic.twitter.com/FKq8rh8Qbv
維新の会 沢田良候補は当選出来るのか
沢田候補が立候補している埼玉選挙区は当選議席は4議席です。
そこに9人が立候補しています。
自民党の古川俊治さん、立憲民主党の熊谷裕人さん、公明党の矢倉克夫さん3候補は当選確実と言われています。
最後の1議席を共産党の伊藤岳さんと沢田良さんが争っていて共産党の伊藤さんがリードしているようです。
【共産党から日本を守る】#参議院選挙
埼玉は今回3→4議席へ
当確1自民
当確2立憲
当確3公明
優勢4共産
劣勢5維新
今まで圏外の共産党が議席増えた事で当選する可能性大。
東京、大阪、京都に次いでの参議院議席を我が埼玉で取られる事は絶対阻止!
良識ある皆様
沢田良に力をお貸し下さい。#共産党 pic.twitter.com/rkCMDx4itF
維新の会は企業団体献金は受け取っておらず、組織や業界団体のしがらみはありませんがそれだけ組織票も期待出来ませんしお金をありません。
それに維新の会の政策が教育の無償化であったり、有権者数が一番多い高齢者には支持されにくいのです。
沢田さんが当選するためには普段投票に行かない20代から40代くらいの無党派の票を集めるしかありません。
そのために沢田さんは39歳なので39時間帰りま選挙と称して39時間連続で駅に立ち続け選挙活動しています。
夜は埼玉のネオン街などで働く若者を中心に訴えかけ票を掘り起こす狙いのようです。
沢田さんはこうやって選挙期間の14日間で軌跡を起こすといって行動をされています。
沢田さんも東京選挙区の音喜多さんも得意のネットと体力を駆使して頑張っておられます(^^)/
音喜多駿【参議院選挙2019東京選挙区候補者】の経歴プロフィールまとめ!公約についても
まとめ
7月21日に投開票が行われる参議院議員選挙の埼玉選挙区に維新の会の沢田良さんが立候補されています。
直接お話したりYouTubeやTwitterなどで活動を見ていると本音で話せて、いざというときは戦える政治家だと感じました。
現在劣勢でお金なし組織票なし維新の会からの応援なし(^^♪ですが沢田さん最後まで頑張ってください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
鈴木宗男【参議院選挙2019全国比例区候補者】の経歴プロフィールまとめ!公約についても